見学・体験レッスンはこちら

教室紹介

ご挨拶

 青瑤書道教室は、書家片岡青霞が主宰する書道教室です。
 栃木県宇都宮市の閑静な住宅地の中に所在し、日々大人・児童生徒さんが書道に励まれています。

 書道は日本において古くからの伝統芸能の一つです。栃木県宇都宮市から発信することで活気ある町づくりと共に微力ながら栃木県の書道発展に貢献できましたら幸いです。この素晴らしい書道を通じて何を学ぶのか。夢中になることで得られるものは、決して書道の腕が上達するということだけではありません。書道は正しい学びを継続さえすれば誰でも書けるようになります。それ以上に、人としての人間的成長には価値があります。
 
 いくつになっても夢や目標を掲げて生きる人生は輝かしいものです。一人ひとりの人生が今よりも素晴らしいものでありますよう願っております。書道をきっかけとして、今後自分の人生をどう生きるのか。教育を通じて共に学び成長できる教場を目指しています。
 
 書道を通じてのたくさんのご縁、とても嬉しく思います。お会いできることを楽しみにしております。

青瑤書道教室 代表 片岡青霞

青瑤の由来

 青瑤書道教室の「青」は自身の雅号。「瑤」は美しい玉の意味です。
 
 2012年に青瑤書道教室を立ち上げました。干支は辰年。龍に必ず描かれているのが龍の玉です。実際に龍の玉という植物がありユリ科の多年草です。色はコバルトブルーでまるで宝石のような小さな青い玉です。

 教室開塾を誓った年と言葉の出会いがあり、青瑤(Seiyou)と名付けることにしました。教室カラーはブルー。名に思いを込めました。私の大切なものです。

活動履歴

青瑤展2025年 第1ギャラリー
2022年 開校10周年記念書展 第4ギャラリーABC
2018年 第4ギャラリーABC
2015年 第1ギャラリー
※栃木県総合文化センターにて開催。
展覧会お稽古青瑤展
独立書展(見学会)
下野教育書道展
ジュニア芸術祭
書初展
ゼミ漢字書作ゼミ
淡墨ゼミ
草稿ゼミ
お習字ゼミ
書道歴史ゼミ
一文字書道展教室    最優秀団体賞受賞
生徒の受賞 大賞、特選、準特選
旅行・栃木県
 那須岳ハイキング
 日光庵滝ハイキング
・群馬県
 尾瀬ヶ原ハイキング
・岐阜県  
 白川郷/手島右卿記念室
・京都奈良県 
 古梅園/墨運堂
・千葉県   
 東京ディズニーランド&シー
・北海道   
 小樽、富良野、美瑛、札幌
・沖縄県   
 シュノーケル・ガラス細工体験

【中国】    
*西安(碑林博物館、青龍寺、兵馬俑、大雁塔、華清池)/漢中(石門桟道)
*大同(雲崗石窟、懸空寺、九龍壁、万里の長城)
自宅兼教室新築新築お祝い
BBQみずほの自然の森公園
宇都宮市森林公園
出会いの森総合公園
クリスマスパーティーセーラー服を脱がさないで
THE・フラメンコショー
白鳥の湖
仮想ダンスファッションショー
教室ミニパーティーなど。
媒体*書籍 Dear Woman
*女性雑誌Precious(プレシャスWeb版)「大人書道のメリットや楽しみ方」掲載。
社会活動住宅展示場書道体験イベント
東日本義援金活動
被災地ボランティア活動