見学・体験レッスンはこちら

生徒の声

生徒の声

渡辺照美さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
 日常に何かを取り入れたいと思った時に以前から習いたいと思っていた書道をと考えました。
仕事でもご祝儀袋の表裏書きをすることもあり、やはり書くからには美文字で相手に渡したいと思ったこと。そして、自分で行動に移すということが自分自身を変えることにもなると思い始めました。

②現在、書道で何を学んでいますか?学びの楽しい、難しいところなど教えてください。
 実用書から始めて現在は古典を学んでいます。見てるのと書くのでは大違い!その違い(難しさ)が書けた時にはとても嬉しいです。他にも淡墨ゼミ、草稿ゼミを受講。いつもの教場とは違う内容の書を学ぶことができ刺激があります。

③書道をはじめて日常気になるようになったことは何ですか?
 書道の展示を見に会場へ足を運ぶようになりました。また、文字を書く時にもちょっと草書で書いてみたりすることも増えましたね。

④片岡先生ってこんな人
 青霞先生は、ご自身の持っている書道の知識を全て生徒達に教えてくれる先生です。お話していても飽きないです。先生も書道展へ作品を書かれているので常に勉強されていて私達のお手本ですね。

⑤書道の魅力を教えてください。
 絵を描くように書も芸術。発想力、表現力が磨かれます。そして静かな空間で心静かに集中できずっと続けられること。細字から大きい作品まであり作品は無限です。

井上恵さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
小・中学生の時に習っていて社会人になり何か習い事を始めたいと思った時に静かに集中する時間が欲しいと思ったため。

②お教室の雰囲気(普段の授業での感想など)
授業中はとても静かで集中しやすいです。休憩時間やイベントの時は和気あいあいとしてて賑やかで楽しいです。

③青瑤書道教室に入塾して良かったこと
週1回静かに過ごす時間があることで気持ち的にゆとりができた。字を誉めてもらう機会が増えた。

④片岡先生ってこんな人
サバサバしていて面白い先生。

⑤これから書道を習おうか迷ってる方々へ。メッセージをどうぞ♪
迷っているなら飛び込んでみて下さい。集中する時間、静かな時間、とても落ち着きます。

木村加代子さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
以前から書道をならっている友人の綺麗な字に憧れ私も同じような文字が書ける様になればいいなと思い入塾しました。

②現在、書道で何を学んでいますか?学びの楽しい、難しいところなど教えてください。
実用書道の基礎から始めています。筆の入り方、使い方が難しいですが的確なアドバイス、分かりやすい説明をしてくださるので安心して学べます。

③書道をはじめて日常気になるようになったことは何ですか?
毛筆はもちろんボールペン字など手書きで書かれた文字をじっくり見るようになりました。

④片岡先生ってこんな
 書道だけでなく話も上手です。休憩の時間に話をしてくれるのですが、短い時間なのでもう少し話を聞きたい!!といつも思わせてくれます。

⑤書道の魅力を教えてください。
 字が上手になっていく事はもちろん疲れていても教室に来てしまうと墨の香りに癒され身も心もリフレッシュになります。


渡辺弓観桂さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
 子供の頃から字がヘタで美しい字を書けるようになりたくて習い始めました。又、娘が高校時代書道部で活動。書道展を見る機会があり書道に興味をもったのもきっかけです。

②現在、書道で何を学んでいますか?学びの楽しい、難しいところなど教えてください。
 実用書を学んでいます。筆を握るのは小学校の習字の授業依頼。最初の頃は筆の入りやはらいなど筆遣いの難しさに苦戦しました。お稽古を始めて丸三年。最近やっと慣れてきた感じです。

③書道をはじめて日常気になるようになったことは何ですか?
 ひらがなの由来となる漢字を学んで以来時々字を書きながら「かは加、いは以、、、」など頭の中で変換しています。以前よりは様々な観点から文字に興味を持つようになりました。

④片岡先生ってこんな人
 おしゃれでかっこよくてカワイイところもあって魅力的で素敵な女性です。20代で書道教室を主宰された行動力もさすがだなと思います。

⑤書道の魅力を教えてください。
 とにかく奥が深い。書道は学んでも学んでも学び尽くせないと思います。私は今56才。人生100年時代。日々の楽しみの一つとして生涯学び続けたいです。

渡辺亮介さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
 小学生の頃に習っており楽しい思い出があり、いつかまた始めたいと思っていたところ自分にぴったりのお教室があり思い切って入会しました。

②教室の雰囲気(普段のお稽古の感想)
 アットフォームな雰囲気の中でピリッとした緊張感もあります。

③青瑤書道教室に入塾して良かったこと。
同じ志を持った仲間に出会えたこと。

④片岡先生ってこんな人
 筆を持った時のオーラを感じます。若い先生ですが誰もが憧れる存在だと思います。

⑤これから書道を習おうか迷っている方々へ。メッセージをどうぞ♪
 書道は文字を書くことが上手になるだけではなく心が豊かになると思います。思い切って一歩を踏み出してみてください。

福田容子さん

①書道を習ってみようと思ったきっかけ
 子供の頃、少しだけ習っていたので大人になってからもいつかチャレンジしてみたいと思っていました。

②お教室の雰囲気(普段の授業での感想など)
 落ち着いた中に集中して学ぶことができ、先生が実際に書かれる姿を近くで拝見することができます。時には笑いもあり、和やかな雰囲気のお教室です。

③青瑤書道教室に入塾して良かったこと
 ・心を落ち着けてひとつのことに集中して過ごす時間が増えたこと。
 ・実用書コースで学んだ年賀状などを実践でいかせたこと。
 ・書道を通じて学ぶことがたくさんあること。

④片岡先生ってこんな人
 生徒一人ひとりに明確で丁寧な指導をしてくださいます。情熱をもって書道に向き合っていらっしゃるのだと思います。

⑤これから書道を習おうか迷ってる方々へ。メッセージをどうぞ♪
 書道がはじめての方でも基礎から教えていただけるので安心して学べると思います。是非この機会にはじめてみて下さい。